会員様紹介企画Vol.3 片桐 航(かたぎり わたる)様 ~ホメオパシーネクストスクール校長~

  • HOME
  • ブログ
  • 会員様紹介企画Vol.3 片桐 航(かたぎり わたる)様 ~ホメオパシーネクストスクール校長~

Q.目白心理総合研究所へ入会のきっかけを教えていただけますか?

片桐様:目白心理総合研究所へ入会したきっかけは、カウンセラー賠償責任保険への加入です。ホメオパシーネクストスクールは3年制の学校であり、卒業生が実際に仕事をする際、カウンセリングの技術が求められることがあります。また、ホメオパシーを実践する中で、クライエントの本音を引き出し、施術に反映するにはカウンセリング技術が必要になると考えました。その際、職業保険への加入も必要と感じ、研究所のサービスが役立つと判断しました。

 

Q.どんな活動をされていますか?

片桐様:ホメオパシーという医学を広めることを目的に、オンラインコミュニティを立ち上げたのが出発点です。その後、さらに学びを深めるためにホメオパシーネクストスクールを創設しました。学ぶ方は女性が多いのですが、その後の自立や起業を支援する活動もやってきたいと考えています。

ホメオパシーとは、「症状を起こすものが症状を治す」という考えに基づいた医学です。19世紀初頭に確立され、欧州、アメリカ、インドを中心に広がりました。例えば、眠れない人にはコーヒー由来のレメディを、火傷には毒を持つ虫由来のレメディを使用します。レメディとは、原子や分子がないほどに希釈された自然由来の物質を用いたものです。自己治癒力を引き出すことを目的としてクライエントの症状や状況に合わせて選びます。

クライエントはアレルギー疾患や膠原病、がん、精神的な問題を抱える方や薬を服用できない妊娠期の女性の方がいらっしゃいます。我々は、クライエントとの対話の中で、彼らの心身の状態を深く理解し、適切なレメディを提案することが求められます。また、地域ごとにホメオパシーの考えを広める活動を進めており、スクールで教育を受けた者が各地で実践できるようサポートしています。

 

Q.活動の中で大事にしていることは何ですか?

片桐様:大切にしているのは、ホメオパシーを通じて「心と体を観察して気づく医学」という概念が浸透することです。日本は医療のハードルが低いすね。これはこれでいいことですが、何でも薬で治すよりも自己治癒力を活かし、自分自身で健康を管理できるといいと思います。自分の健康を人任せにしないで、積極的に自分の体と向き合う、自分で自分の治癒力を信じられるようになると、本当の意味で自信がつくと思います。また、クライアントが自分の状態を理解し、病気の根本的な原因に気づくことが治療の鍵となります。精神的な健康にも配慮し、悲しみや怒りといった感情にも対応するレメディを提供できるような対話力、聞く力を育むことが、より良い療法の実践につながると思います。

 

Q.今後、どのようなことをしていきたいと考えていらっしゃいますか?

片桐様:スクールの卒業生が地域で活躍できるよう支援し、ホメオパシーの価値を広めることをしていきたいです。「観察して気づく医学」を各地に浸透させるため、卒業生がコミュニティを形成し、知識を共有しながら実践できる環境を作りたいと考えています。

また、セルフメディケーションの考え方を広めることにも注力しています。未病という考え方が話題になっていますが、病気になる前に自己管理をすることの重要性を伝え、特に女性が家庭でファーストエイド的にホメオパシーを活用できるようになっていけたら。それは、医療費の削減にも貢献しますよね。小規模な座談会のようなコミュニティを通じて、教え子たちがその価値を伝えてほしいと思います。

 

Q.今後、目白心理総合研究所とできることは何でしょう?

片桐様:「聞く力」はホメオパシーにおいて重要であり、クライエントの本音を引き出す技術を学ぶことが、より適切なレメディの選定につながります。目白心理総合研究所とは、この「聞く力」の向上を通じて、協力関係を築いていけたらと思います。カウンセラー実践講座などを通じて、教え子たちがスキルを高める機会を提供していきたいですね。

 

あとがき

片桐様がホメオパシーに触れたのは子どもの頃、獣医であるおば様が治療にホメオパシーを取り入れていたことから。当時はそれがホメオパシーであることも知らずに生活に取り入れられていたそうです。本格的にホメオパシーに関わるようになったのは、20歳の時に緑内障や様々な疾患にかかり、再びホメオパシーを取り入れたことでその効果を実感され、以来、ホメオパシーの活動に携わっていらっしゃいます。気功や玄米・野菜を中心とした食事を実践し、生活の中で「観察して気づく医学」を実践されています。膨れ上がる医療費が毎日のようにニュースになる昨今、自分の健康を人任せにせず、自分のこころや体に向き合う姿勢は重要になりますね。以上、会員ホメオパシーネクスト社 片桐航様のご紹介でした。

ホメオパシーネクストスクールでは、4月から5期生の授業がスタートしています。ご興味のある方は、ぜひhttps://school.homoeopathy-next.com/をご覧ください。

 

「私も紹介してほしい」「会員の皆様に紹介してほしい」というご要望がありましたら、ぜひ研究所へお寄せください。

 

取材・執筆:関麻子

お申し込み・お問い合わせ

目白心理総合研究所へのご相談はこちらから

TEL:050-1808-0811

お申し込み・お問い合わせ