会員専用|会員へのお知らせや各種特典 | 一般社団法人目白心理総合研究所

  • HOME
  • 会員専用|会員へのお知らせや各種特典 | 一般社団法人目白心理総合研究所

会員特典

当研究所会員皆さまの特典は次のとおりです。ぜひご利用ください。

[正会員]

  • 当研究所および提携機関のカウンセリング、研修、講座等を会員価格で受講することができます。
  • 会員専用ページや会員へのお知らせで会員限定の情報が得られます。
  • 心理カウンセラーやコンサルタントが行う業務全般を対象とする賠償責任保険に加入することができます(有料)。
  • 「MPAAセラピスト」としてカウンセリングの臨床経験を積み、さらに指導者として「MPAAトレーナー」から「MPAAインストラクター(講師)」を目指すこともできます(CBT資格所有者)。
  • 国際EAP協会開催「CEAP養成講座」受講料(28万円相当)が無料になります(1年につき1名)。
  • 当研究所の開催するイベントや会員が開催する交流会に参加することができます。
  • 当研究所のロゴが入った名刺を作成できます(有料)。
  • 当研究所および提携機関のカウンセリングや研修の支払を全て(削除)口座振替にすることができます(希望者)。

[賛助会員(個人・法人)]

  • 当研究所および提携機関のカウンセリング、研修、講座等を会員価格で受講することができます(法人会員は社員を含む)。
  • 会員と全従業員とその家族を対象とした「賛助会員カウンセリングサービス」を利用することができます。
  • 社内研修等を実施する場合は、通常価格から10%割引になります。
  • 当研究所の開催するイベントや会員が開催する交流会に参加することができます。
  • 当研究所のホームページに賛助会員として掲載し、ご紹介します(希望者)。

著書割引

会員の皆さまは、
谷口知子先生の著書を割引で購入できますので、
ご希望の方は事務局までお申し込みください。

著書紹介
認知行動療法[ベーシック]:コミュニケーションのあり方と効果的なカウンセリングスキル

認知行動療法[ベーシック]:コミュニケーションのあり方と効果的なカウンセリングスキル

金子書房

認知行動療法のコミュニケーションのあり方に重点を置き、セラピストとしてのベースとなる基本的な知識やスキルを身につけるトレーニングブック

2021/9/13 発売
定価2,420円
[直販]:10%割引
[通販]:5%割引、送料無料

WEB動画視聴

Web動画をご希望される会員様は、以下の動画から配信を希望する動画をお選びいただき、事務局までご連絡をください。

お支払い後、購入翌月の末日まで視聴することができます。

料金(動画1本分) 正会員・賛助会員 6,600円
NO 動画名 講師名 資格 プロフィール
1 職場のメンタルヘルスにおけるEAPの活動 竹内 一器 臨床心理士
公認心理師
EAPコンサルタント
2011年より臨床心理士としてカウンセリング活動を開始して、 これまで医療、教育、福祉、産業と様々な領域、NPO法人 はぐくみ心理相談所 カウンセラー他、様々な活動拠点で活動でご活躍中。
2 精神科医療における復職支援と疾病理解 蔵屋 鉄平 臨床心理士
公認心理師
精神保健福祉士
メンタルクリニック併設のデイケアでリワーク支援など中心に活動。各種の心理療法からSSTなど多彩な支援アプローチを持つ。医療現場での長い臨床経験に基づく深いアセスメント、深いセラピー、説得力あふれる豊富なエピソードでライブ通信講座をはじめ高い評価を集める。
3 発達障害の世界を理解する 谷口 知子 臨床心理士
公認心理師
CEAP(国際EAPコンサルタント)
CBT Extra Professional
キャリアコンサルタント
国家公務員を経て、臨床心理士として生きる道を選ぶ。その後、教育、医療、司法、産業と幅広い経験を経て独立開業、Room Turn Blue代表および一般社団法人目白心理総合研究所理事長に就任。現在は国際EAP協会日本支部ブロードブラッシュ推進委員会委員長としても活躍中。
4 援助者支援の重要性とその意義 根本 麻里 臨床心理士
公認心理師
精神科・心療内科クリニック、医学部付属病院精神科等、医療分野にて10年以上心理業務に従事。現在は臨床心理オフィスとまり木の代表に加え、山梨大学医学部付属病院にて支援を行う。専門分野は精神分析的心理療法、認知行動療法、各種心理検査、聴覚障害者対応可。
カウンセラー賠償責任保険カウンセラー賠償責任保険

提携機関のサービス

当研究所会員の皆さまが提携機関をご利用される場合には、さまざまなサービスや特典を受けられます。

Room Turn Blue

お申し込み・お問い合わせ

目白心理総合研究所へのご相談はこちらから

お申し込み・お問い合わせ